プログラム:Society 5.0(超スマート社会)の到来とサイバーセキュリティ
2018年3月2日(金)
※今後の調整により講師・講演時間等が変更になる場合があります。
2018.2.19現在
メインプログラム会場:愛媛大学城北キャンパス グリーンホール
- 09:00~09:10(10分)
 - 開会あいさつ・連絡事項
 
- 09:10~09:20(10分)
 - 湯沢・白浜プレゼン
 
- 09:20~10:05(45分)
 - 講演(2)
  
- テーマ
 - フジテック友岡CIO × ラック社長西本 対談in道後
「IoTプラットフォーマーが考えるセキュリティ
経営目線でのセキュリティアプローチとは
~セキュリティを言い訳に事業機会を失っていませんか?~」 
- 講師
 - 友岡 賢二氏(フジテック株式会社常務執行役員)
西本 逸郎氏(株式会社ラック代表取締役社長 兼 執行役員社長 CTO) 
 
- 10:05~10:15(10分)
 - 休憩
 
- 10:15~11:35(80分)
 - SEC道後2018学生研究賞受賞研究発表会
- 研究題目(1)
 - BGP経路情報の変更データ観測によるMis-Origination発生可能性分析
 
- 発表者
 - 安藤 正仁 (東邦大)
 - 研究題目(2)
 - 指向性スピーカを用いた音声認識装置への攻撃と評価
 
- 発表者
 - 飯島 涼(早稲田大)
 - 研究題目(3)
 - ブロック暗号へのプロービング攻撃における鍵復元効率の正確な評価モデル
 
- 発表者
 - 庄司 奈津 (電通大)
 - 研究題目(4)
 - Research on Integrated Authentication Using Passwordless Authentication Method
 
- 発表者
 - 森井理智 (徳島大)
 
 
- 11:35~12:10(35分)
 - 協賛企業プレゼン
 
- 12:10~13:00(50分)
 - 昼食
 
- 13:00~13:45(45分)
 - 講演(3)
- テーマ
 - 「Society5.0時代のセキュリティ」
 
- 講師
 - 園田 道夫氏(国立研究開発法人情報通信研究機構ナショナルサイバートレーニングセンター センター長)
 
 
- 13:45~14:05(20分)
 - 休憩
 
- 14:05~15:15(70分)
 - パネルディスカッション
- テーマ
 - 「セキュリティと世界の在り方」
 
- コーディネータ
 - 佐藤 公信氏(国立研究開発法人情報通信研究機構 ナショナルサイバートレーニングセンター主任研究員)
 
- パネリスト
 - 竹迫 良範氏(SECCON実行委員長)
若林 恵氏
山口 功作氏(駐日エストニア大使館 EAS日本支局長) 
 
- 15:15~15:30(15分)
 - 休憩
 
- 15:30~16:10(40分)
 - ナイトセッション総括報告
 
- 16:10~16:25(15分)
 - 最優秀学生研究賞表彰式
 
- 16:25~16:35(10分)
 - 閉会あいさつ
- 宮内副実行委員長
 
 
サブプログラム会場:愛媛大学城北キャンパス 共通講義棟A(共A11教室)
- 11:00~11:40(40分)
 - テーマ
 - 「最新のセキュリティ脅威と業種別セキュリティ関連動向」
 
- 講師
 - 東定 治氏(トレンドマイクロ株式会社 業種営業推進グループ グループ長 ディレクター)
 
- 11:40~13:00(80分)
 - 休憩
 
- 13:00~13:05(5分)
 - 挨拶
- 小林 真也氏(実行委員長・愛媛大学大学院 教授)
 
 
- 13:05~13:45(40分)
 - 
- テーマ
 - 「サイバー犯罪の現状と対策」
 
- 講師
 - 高尾 健一氏(警察庁 生活安全局 情報技術犯罪対策課官民連携推進官)
 
 
- 13:45~14:25(40分)
 - 
- テーマ
 - 「つながる時代のモノヅクリ×セキュリティ
~サイバー脅威の正しい怖がり方~」 
- 講師
 - 佳山 こうせつ氏(富士通株式会社 セキュリティマイスター )
 
 
- 14:25~14:45(20分)
 - 企業プレゼン
 
- 14:45~15:15(30分)
 - 
- テーマ
 - 「県内のサイバー犯罪の現状と対策」
 
- 講師
 - 杉野 昇氏(愛媛県警察本部生活安全部 生活環境課 サイバー犯罪対策室 サイバー犯罪捜査課長補佐)
 
 
- 15:15~15:25(10分)
 - 休憩
 
- 15:25~16:35(70分)
 - 
- テーマ
 - 「送信ドメイン認証技術 DMARC の導入とその利用方法」
 
- 提供
 - 一般財団法人日本データ通信協会
 
- 講師
 - 加瀬正樹(株式会社TwoFive 開発マネジャー)
 
 
※今後の調整により講師・講演時間等が変更になる場合があります。




































